障害児家族にもオススメする介護過程(全体像まとめ)

介護過程の5つのステップ

介護過程は次の5ステップで成り立っています。

1.情報収集:利用者の様子を観察し、行動や環境を記録

2.情報整理:収集した情報を整理して問題点を見つける

3.計画立案:どんな支援をいつ、どう行うか決める

4.実施:計画に沿って支援を行う

5.評価・修正:支援の効果を確認し、必要に応じて改善

計画立案の考え方(スリッパ事例)

利用者(しょーくん)が「姉にスリッパを履いてほしい」と思っている

でも姉はまだ足元が不安定で危険

支援者の目標は「安全を確保しつつ、しょーくんの気持ちを尊重すること」

短期目標の例

安全にスリッパを受け取る

受け取ったスリッパを一時保管する

スリッパを履けないことを説明する

ポイント:順番を守ることで安全性と学習効果を両立できます。

支援の実施ポイント

受け取り動作:手渡すときに危なくないか観察

一時保管:置き場所を決めて安全に置けるようサポート

説明:脱げる様子を見せるなど、体験型で理解を促す

褒める:小さな成功も認める

NG例:無理に取り上げる、叱る、物を投げる→ 利用者の尊厳を傷つけ、逆効果になります

評価と修正(PDCA)

現状把握:計画通りにできたか観察

分析:うまくいかなかった理由を考える

修正:方法や順番を変えて次回に反映

【チェックリスト例】スリッパ事例:介護過程チェックリスト(現場・家庭用)

目的:安全/尊重/分かりやすさ

使い方:観察→実施→記録→評価→見直しの順にチェック。

1) 事前準備(情報の確認)

しょーくんの「スリッパは履くもの」という思いを把握している

姉は現在スリッパが履けない(転倒リスクあり)ことを(支援者が)把握している

受け取り用の一時保管場所(安全な定位置)を決めた

今日の体調・機嫌・環境の確認をした

メモ:必要があれば家族・スタッフ間で役割分担と声かけ文言を共有。

2) 実施(段階的に・無理なく)

【短期①】
スリッパを受け取り「ありがとう」と気持ちを受け止めた
受け取り後は安全な定位置に一時保管した

【短期③】今は履けない理由を短く説明した
(例:「今は脱げちゃって危ないの」) 視覚・体験の補助を使った
(例:脱げる様子を見せる、写真・カード) できた行動をその場でほめた
(行動を強化) 足元・通路の安全確認を行った 無理な誘導・否定的な言い方を避けた

3) その場の記録(短く具体的に)

安全に受け取れた回数を数えた

一時保管ができた回数を数えた

説明に対する反応(うなずく・表情・言葉)をメモした

不安・不穏のサインが出た/出なかったをメモした

例:受け取り3回OK/保管3回OK/説明2回→1回うなずく、1回首ふる。

4) 評価・修正(小さく見直す)

言葉だけで難しければ、視覚・体験の比率を上げる

一時保管の定位置が分かりやすいか見直した(表示・写真)

声かけ文言をより短く・肯定形に調整した

次回の目標(回数/方法)を1つ決めた

次回目標の例:「受け取り→保管を今日と同じ手順で3回」

5) 共有メモ(家族・スタッフ間)

今日の様子を家族/スタッフに短く共有した

うまくいった声かけ・手順を記録に残した

次回の担当者が迷わないように一言メモを付けた

共有例:「受け取り・保管は安定。説明は図カードの方が反応◎」

スリッパの受け取りは安全にできた

置き場所の手順を理解できた

説明を見て理解した様子があった

強制や叱責はなかった

評価は毎回記録し、次の支援に活かします。

支援者としての意識

利用者のこだわりを無理に変えない

段階的に代替行動を学習させる

支援者自身の安全も確保する

周囲と情報を共有し、連携して支援する

こうすることで、不適切な支援(叱責や強制など)を減らし、安全で効果的な介護が可能になります。

まとめ

介護過程は安全+学習+尊厳を守るための基本

支援は計画→実施→評価→修正のサイクルで行う

小さな成功体験を褒めることが効果的

不適切な支援は逆効果、記録と共有で改善を

詳しくはリンクへ

障害児家族にもオススメする介護過程とは
初回
アセスメントについて(前編)

2回
アセスメントについて(前編2)

3回
アセスメントについて(前編3)

4回
計画について(中編1)

5回
計画について(中編2)

6回
実施・評価について(後編1)

7回
評価・修正について(後編2)

その他、ABA(応用行動分析)やABC分析、
代替行動の差別強化(DRA)などの理論はこちら
→段階的支援の理論背景と実践― しょーくんのケースから学ぶ、
科学的に裏付けられた支援の考え方
→急な行動変容はリスク ― 段階的支援の科学的指導

タイトルとURLをコピーしました