※当ブログは記事中にPRを含む場合があります
\WordPressをするならConoha/
私もConohaではじめました。独自ドメイン2個もらえました。
『ドメインってなんぞ?』から、脱出。
冷やし中k・・・サブブログはじめました。
※独自ドメイン2個無料は、契約内容によります。
今回はWordPressからテーマにCocoonを選んだ人向けの記事です。
Invisible reCaptchaに不具合があるため、
代替えに『reCaptcha by bestWebSoft』と『Contact Form 7』を使います。
これら二つを使って、スパム・迷惑メール防止の設定を行っていきます。
reCaptcha by bestWebSoft:認証機能を追加できるプラグインです。
スパムメールが届く場合など、Invisible reCaptchaの導入で解決することもあります。
設定を忘れてしまうと、ログイン時やサイト表示で不具合が出る可能性があります。
インストールをした後、すぐに設定しておくのがおすすめです。
- reCaptcha by bestWebSoftの有効化
- 公式サイトへ行く
- reCaptcha by bestWebSoftをブログで設定する。
reCaptcha by bestWebSoftの追加と有効化
- WordPress管理画面 → 「プラグイン」 → 「新規追加」
- 検索窓に「reCaptcha by bestWebSoft」を入力
- 「今すぐインストール」 → 「有効化」

種類がたくさんありますが、
「reCaptcha by bestWebSof」を選びます。
以下、有効になっているかの確認方法。
WordPress管理画面(左の一覧)から
→『プラグイン』
→「インストール済みプラグイン」
→reCaptcha by bestWebSoft
→もし「無効化」になっていなければ、「有効化」をクリックします。
(有効化になっていれば触らなくて良いです。)
水色になっていたらOKです。

公式サイトへ行く
Google reCAPTCHA 公式サイトにアクセスし「v3 Admin Console」をクリックします。
Googleのログインがまだの人は、ログイン画面が出るのでログインしましょう。
Googleアカウントは「アドセンス」や「サイト分析(アナリティクスやサーチコンソール)」でも使用します。もし複数のアカウントを持ってる場合は、ブログ用で統一しておきましょう。後から変更できません。
サイト登録必要な情報を入力します。
- ラベル:任意の名前
- reCAPTCHAタイプ: 「reCAPTCHA v3」を選択
- ドメイン:「取得したドメイン」を追加(https://は不要)
- reCAPTCHA 利用条件に同意する:チェック
- アラートをオーナーに送信する:任意



これらを入力できたら「送信」をクリックします。
※reCAPTCHAのAPIキーの取得
サイトが登録できると「サイトキー」「シークレットキー」が表示されます。

忘れたらアウトです。貼り付けに使うので、
この画面は開いたまま次の手順を進めましょう。
reCaptcha by bestWebSoftをブログで設定する。
WordPressの管理画面に戻り、
→「reCaptcha」へ移動します。

reCaptchaの「設定」画面が開きます。
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で入手したキーを入力します。
開いたままにしてある画面の「サイトキー」「シークレットキー」の貼り付けを行います。
1.サイト鍵:
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で入手した
「サイトキー」を入力
2.秘密鍵:
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で入手した
「シークレットキー」を入力
3.「reCAPTCHAをテスト」をクリック
→「テスト検証」をクリック
→「検証は正常に完了しました。」になればOK

4.reCaptcha を有効化
- ログインフォーム
- 登録フォーム
- パスワード再発行フォーム
- 保護された投稿パスワードフォーム
- コメントフォーム

こちらは5つすべてにチェックを入れましょう。
5.外観の「reCaptcha バッジを非表示」お好みに合わせて変更します。

チェックを入れるとreCaptchaで守られている画面のアイコン表示が文章に変わります。
6.「変更を保存」クリック

ついでにお問い合わせフォームの設定をするので、
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】は、まだ開いておいてください。
reCaptchaの「お問い合わせフォーム」設定

WordPressの管理画面
『お問い合わせ』
→「インテグレーション」
→「reCAPTCHA」
→「インテグレーションのセットアップ」

→サイト鍵:
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で入手した
「サイトキー」を入力
→秘密鍵:
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で入手した
「シークレットキー」を入力

→「変更を保存」クリック
サイトキーとシークレットキーを貼り付けて保存したら、
【※reCAPTCHAのAPIキーの取得】で開いていたページは閉じてOKです。
このあとは、プラグイン『Contact Form 7』を使って、お問い合わせフォームを作っていきます。
【迷子へお届けするリンク集】
ようこそ、心の友よ・・・
難しいよね設定。私も迷った。
WordPress初心者必見|Cocoon利用者特化
目次
1.Cocoon導入後に必ずやる【初期設定とおすすめプラグイン】について
2.【XML Sitemap Generator for Google】を設定し、アナリティクスとサーチコンソールを使えるようにしよう。
3.【reCaptcha by bestWebSoft】で、スパム・迷惑メール防止の設定をしよう。
※Invisible reCaptchaに不具合があるため、代替えに『reCaptcha by bestWebSoft』と『Contact Form 7』を使おう。
4.【Contact Form 7】で、問い合わせフォームを作ろう。
5.【EWWW Image Optimizer】をつかって画像を圧縮しよう。
上から順にやればなんとかなるはずだから活用してね。
あなたにも出来る。頑張れ!

コメント